![]() |
next ![]() |
■ 作品づくり - ここから先のページについて
これまで壁や歩き方などのパントマイムの基本的なテクニック、またそのようなテクニックの基本となっている考え方 -「空間固定」や「移動」の考え方- について説明してきました。 そこで説明したのは、外国語の学習で言えば、文字のつづり方や単語にあたるものです。それに対して作品づくりとは、これまで憶えてきた単語や文字を使って文章や話を作っていく行為にあたります。ことばに文法があるように、パントマイムにも少しは文法というか、「うまい文章の書き方」みたいなノウハウがあります。ここからはそのような、作品づくりに役立つあれこれについて説明していきたいと思います。 また、ここに記したことは、パントマイムの「お約束」についての説明でもあるため、知っておくとパントマイムを見て理解するためにも役立つかもしれません。 ![]() ![]() ![]() ![]() なかなか整理するのが難しいところなので、いささかまとまりにかけるかもしれませんが、よろしければ作品づくりorマイム鑑賞の参考にしてください。 ※ それと、パントマイム・サークル「ふうせん」のチコさん作の「独学パントマイムのページ」と内容的に重なっている部分がかなりあります。こちらのページもぜひ参照して、マイムでの作品づくりに役立ててください。 |
![]() |
main ![]() about ![]() resource ![]() etc ![]() |