-----------------------------
■ voice
  - or how'bout talkin' on pda? -

-----------------------------

  ・ ・ ・ voice '03.01. ・ ・ ・

      ---

あとらんだむ - 2003.7.19

労亭太
1万点いけばGOOD JOBではなかろうかと思います。作者は、18711点(LV10)がベストスコアです。
パズル強者/マニアが真剣にプレイしたら、どの程度いくのか知りたいところですね。僕はせいぜいパズル愛好家どまりなのです。


944予定表のテキストデータを使って、スケジュールビューアを作りたいなーという意欲がふつふつと。

バイナリ
9Bのバイナリ関連コマンド、万願寺さんによる検証が進んでいますね。MP3のID3タグ編集とかプレイリストとか編集できたらすごいのだけど(ファイルサイズ等考えると、現実的でないような気はします)。
あとは、MOREの識別子からMORE名を引っ張ってくるとか。これはXXXXDM00.JPNファイルから調べることができそうですが、どのようなデータ格納形式かは不明。・・と書いてて思ったのですが、9Bのコマンドに APLNAME('識別子') [※返り値は、MORE名の文字列] なんていう関数があったら、ランチャとか作るのに便利そうですね、うん。

新クリエと縦横
デザインはともかく、横専用で割り切ってしまうというのは一種の見識かも。
僕は9Bのプログラムを作るとき、可能なものは240x240で収めるようにしているのですが、やはり縦横両方で使えるようにしたい思惑があるわけです。横型のMIもさることながら、将来9B for Linux Zaurusが出た場合に移植が楽になるのではなかろうかとか考えたりもしています。

モバイルビデオ
PanasonicのDVD/HDDレコーダの新機種。SDに動画を保存できるとのことで、D-Snapで鑑賞できるならおそらくMI-E系でも再生できるのでしょうね。CE-VR1の動画は、ディレクトリとファイルの名前を変えたらD-Snapで再生できるらしいので、その逆が成立するはず。
ただ、DVDレコーダを使い始めたことから、モバイルビデオをやるならむしろDVD-LV65がほしいなと個人的には思っています。格好は大げさになりますが、変換不要なのが助かる。欲を言えば、このままでHighMat対応してほしいけど。もっと欲を言えば、このままでPDA相当の機能をおまけで入れてもらえればよいのだけど(・・無茶です)。
ただPDAの将来は、民生機器に組み込まれる機能パッケージに変遷するという筋書きは、あながちないでもないとは思っています。

小ネタ その2
EFFECTというコマンドの次期リファレンス用サンプルです。TOO.WAVTUT.WAVの2つを、カードメモリのルートフォルダにコピーしておく必要があります。矢印キーの左右で音が出ます(ザウルスの[効果音]をオンにしておくこと)。

REM 944BASIC 'EFFECTサンプル'
REM TUT.WAV,TOO.WAVをメモリカードの
REM ルートディレクトリにコピー
LOCATE 5,2
PRINT 'スーパー簡易モールス打鍵機!'
LOCATE 5,4
PRINT '← = ト(・) | → = ツー(−)'
*LOOP
SYNC
PX=PADONX
IF PX=(-1) THEN EFFECT 'F1:\TUT.WAV'
IF PX=1 THEN EFFECT 'F1:\TOO.WAV'
GOTO *LOOP

・・・うーむ、へろへろなネタである。ま、サンプルだし。
なお、音声ファイルは無断で自由に使っていただいてかまいませんので、モールス関連で何か作ろうとか思った方はぜひ。なお、僕自身はモールス関連はまるっきり無知です。

      ---

小ネタ - 2003.7.11

どうも小さなプログラムが作りたくなって、急に思い立ってちょこまかと。

REM 944BASIC 'PATTERNとBOXMOVE'
TXT='テスト用の文字列なのです。'
DIM P(0,12) :REM PATTERN用配列
REM PATTERN用テクスチャの描画
SETPAGE 2:COLORBG 0,0,0:CLS
COLORFG 112,64,64:BOX 3,0,5,2
COLORFG 255,112,112:PSET 4,1
SETPAGE 0: REM 表画面に切り替え
COLORFG 0,0,8:COLORBG 0,0,0:CLS
FONT 64:GCURSOR 0,240:PRINT TXT
FOR X=0 TO LEN(TXT)*6+60
SYNC
FOR Y=0 TO 12
IF POINT(X,Y+240)<>0 THEN P(0,Y)=1 ELSE P(0,Y)=0
NEXT Y
PATTERN P,217,12,0,3,3,0
BOXMOVE 0,12,3,12,237,48
NEXT X

・・・ぎりぎりZPDVIEWの一画面に収まるか?

リファレンスのサンプル(PATTERN)でやってるやつの応用ですが、まあ短いコードでそれなりの視覚効果になったかと思います。

PATTERNと言えば、ROTATORのようなゲームに実はうってつけなのですが、動きがほしかった関係で早々に諦めた経緯があります、そういえば。

うーむ、忙しいのになあ。つい。

      ---

ROTATOR - 2003.7.6

ROTATORを9Bソフトライブラリに登録申請しました。

先行公開していたものとは、ほとんど変わっていません。タイトルの表示位置とか、Copyright表記とか、コメントの修正とか、無駄なコードの撤去とかそういうのだけ。時間無制限モードは、次のバージョン以降に持ち越しです。
すでにプレイされている場合、スコア情報はそのまま残りますので、ご安心を。

それでは、お楽しみいただければ何より。

      ---

9Bあれこれ - 2003.7.1

9B新版
9B無期限版公開。これからずっと安心して使い続けられるというのは、やはりシアワセな心持ちです。
これを記念して、ROTATORを登録・・とか思っていたのですが、ページを作らないといけなかったのね。まだ見直しもしたいというわけで、今週末頃になろうかと。

9Bとスケジュール
9Bでスケジュールを登録するならば、たとえば万願寺さんの「連助」のような方法があります。が、スケジュールのデータを参照して、9Bで処理(整形や表示)するのは難しいよなーと、かねがね思っていたのです。

ところが、先の9B掲示板2での「モバイル生活」を見ていてふと気付きました。そう「944予定表」があったじゃないですか。
このソフト、F0:WOFS.TXT というテキスト・ファイルにスケジュールのデータを保存しているのですね。形式はシンプルなカンマ区切りで、しかも前半は固定長のデータ。ということは、9Bでこのファイルを読み込んで、あれこれできるはず。

たとえば、らんちゃらんちゃと組み合わせて、[ホームインデックス]キーを3回叩くと、直近の予定とその前後数件がポップアップで表示され、5秒後に勝手に表示が消えるとか。
ネックがあるとすれば、変数の個数制限と、文字列変数の長さ制限ですが、登録件数がさほどでもなく、上のような用途で使用するならあまり問題にならないように思います。要するに、次のコードのような感じ。

REM 944BASIC 'POPUP SCHEDULE'
REM APL 'WOFS'
EVENT 100,999,1
SCREEN 0,0,240,47
COLORBG 0,0,160:COLORFG 255,255,255
CLS
DIM TMP(2999)
LOADTEXT 'F0:WOFS.TXT', TMP
MAX=GETREADCNT-1
FOR I=0 TO MAX
R=MAX-I:REM 逆から(新しい方から)検索
D=LEFT(TMP(R),8):REM 日付
IF D<DATE THEN IDX=R+1:I=999
NEXT I
FOR I=IDX-1 TO IDX+1
D=LEFT(TMP(I),8) :REM 日付
T1=MID(TMP(I),10,5) :REM 開始時刻
T2=MID(TMP(I),16,5) :REM 終了時刻
C=MID(TMP(I),24,38) :REM 内容
IFBLK I=IDX
ST=STRCAT(D,',',T1,'-',T2)
FONT 64:
GCURSOR 4,9: PRINT ST
GCURSOR 8,21: PRINT C
ELSE
ST=STRCAT(' ',D,',',T1,'-',T2,' ',C)
FONT 48
PRINT ST
ENDIF
NEXT I
SEC=5 :REM SEC=表示秒数
S=SYSCNT
WHILE SYSCNT<S+SEC*10
SYNC
LOOP
END

※ コードは自己責任の上でお試しください。

なお、このコードを満足に使うには、事前に「944予定表」を実行しておく必要があります。APLで実行してやればよいのですが、スケジュール自動取り込みのタイムラグがちょっとうっとうしかったので上のような感じに。
エラー処理とか、表示の仕方とか、もう少し作り込む必要がありますが、ちょっとよいかも。よろしければ、どなたか発展させていただければ。

・・・それにしても、時間ないのになぁ。僕にとって9Bの最大の問題点は、つい時間を忘れてやりこんでしまうこと (意志が弱いだけとも言う)。

      ---

先行公開、モバイルライフ、使い道 - 2003.6.28

追記 下記のLHa版、LHa for Zau でエラーが出ていました(圧縮方式の問題でした)。ご迷惑をおかけして、申し訳ありません。現在はファイルを修正したので、LHa for Zauでも解凍可能のはずです。万願寺さん、ご指摘多謝です。
あと、細かいことですが、下記で「フリップフロップ」と書いてたやつ。LightsOut の方が一般的みたいということで修正。

先行公開
かねてより作っていたアクションパズル系のゲーム "ROTATOR" がようやく形になりました。コードを整理したり、こまごまと調整もしたいので、9Bの新バージョン公開後に正式に公開したいと思っています。が、ひとまず先行公開ということで、

KALPROT0.lzhKALPROT0.zip
(LHaかZIP、どちらかお好きな方を)

ルールは単純です。ひっくり返すたびに模様が変わる25枚のパネル。そのパネルのうち、指定された1種類のパネルが所定の枚数以上表示されるようにする、という趣向。矢印キーと決定キーを使うだけなので、しばらく遊んでもらえれば把握していただけるかと。

一応オリジナルのつもりですが、正直あまりオリジナリティーあふれるアイディアとは思えないので、既に類似のゲームがあるやもしれません。もしご存じの方があれば、kaol@officeww.comまでお知らせくださるか、ページをお持ちの方はページ上などでお教えいただければ助かります。よろしくお願いいたします。
ちょっと調べた限りでは、LightsOutというパズルゲームが似ているようですが、だいぶ違うような感じもします。


このゲーム、9Bプログラムコンテストへの出品を狙っていないでもなかったのですが、あまり長く手元に置いておくのも興が冷めてしまうので。コンテストには、また別の作品を作るべし。

その9Bプログラムコンテストですが、歩みは遅いものの、止まったわけではありません。
僕も微力ではありますが、コンテスト用ページ作成を一部担当しています(既にあるページを使い回しているだけ、とも言いますが)。
何度も挫折している、9Bプログラミング入門的な文章も、これを機会に何とか作成したいものです。
9Bプログラムコンテストに興味を感じた、手伝いたい、という方は、いみふめさんとこのBBSをご覧ください。

9Bリファレンスも、新コマンドを取り込みたいなー。作業はコマンド一覧が正式に公開されてからになりますが、その際は万願寺さんのバイナリ関係コマンドの記載、参考にさせてもらいます。


モバイルライフ
遅まきながら、9B掲示板2 で少し話題だったモバイル機器の話。時機を逸したので、ここに記してみます:

PDA: SHARP MI-E1
PHS: NTT Docomo Paldio 611S
デジカメ: 現在は使用せず
MP3/CD: Panasonic SL-CT800

・・・うーん、2年前とほぼ変わっていないような気がする。実のところ、物保ちはよい方です。
それとは別に、僕の場合はモバイル機器を室内で使うことが圧倒的に多いため、こわしにくいとか、あまりシビアに性能等を追い求めないこともあると思います (その傾向は、通信環境に如実に現れていますね)。

最後の SL-CT800 はポータブルCDプレイヤーです。通常のCDはもちろん、CD-R/RWにMP3またはWMAを焼いておくと再生してくれます。付属の外部バッテリと併用すれば120時間連続再生もできるそうな。もちろん実験はしていませんが。
これを買って何が良かったって、そこらの店で買ったCDをその場で聞けることです。音質だって、もちろんCD品質ですし。


使い道
我ながらけなげなことに、500円玉貯金をやっています。貯金箱いっぱいに500円玉を貯めると、約10万円になるというやつ。手にした感じでは、現在、半分程度貯まっている様子です。

当初は、SLシリーズを買う資金に充てようと始めました。だから半分程度貯まったら、開けるつもりだったのです。
ところが、現状のSLシリーズはもう少し熟してから買いたいというのが、個人的な印象 (上にも書いたように、あまりシビアに性能等を追い求めないもので)。じゃあ何に使うべ、と考えたのが約10日前です。前回の椅子の話には、実はそういう由来があったのですね。

さて、5万円前後の資金で何を買うか。椅子のほかに候補として上がってくるのが、Sigmarion III です。店をきちんと選べば、5万円でお釣りが来ます。しかも、ATOKやSpreadCEが無料でダウンロードできるときます。
PDAとして眺めると、携帯性等で問題があるのはわかります。が、家庭内モバイルの用途には、うってつけではなかろうかと。

やはり大きいのがリモートデスクトップの存在です。
実は現在、ほぼクリーンインストールの Win2K ノートでリモートデスクトップを利用し始めました。クリーンインストールのPCで、デスクトップ側の環境そのままに、ほぼ何の問題もなく仕事ができています。ファイルのコピーや同期の手間さえいりません。

もちろん、外に持ち出すためには、ある程度環境を整える必要があります。しかし、家庭内モバイルが主体となる場合、リモートデスクトップが使えるのはやはり魅力です。理屈の上では、Sigmarion III で、秀丸で文章を書いたり、Becky!でメールを確認できるわけですから。それも追加投資や大した手間をかけずに。


とまあ、Sigmarion III にいたく興味を引かれてはいるのですが、現在の最大関心事はやはり椅子かなあ、それともそろそろ品薄になろうかというMI-E25DCを買っておくべきかしらん・・・などと、あれこれ考えながら、今日も500円玉を貯金箱に入れたのでした。

      ---

三題 - 2003.6.19

Data-Viewer
いいですね、Data-Viewer。9B リファレンスをExcelで単純にCSV化したデータだって、問題なく読めます。むしろ、表示まわりの機能が充実しているので、すこぶる読みやすい。興味ある方は、これをダウンロードしてお試しアレ→944BASIC.CSV

ザウビュー、Tree!Text Pro、Data-Viewerと、MIザウルスにも完成度の高いMOREがまだまだリリースされています。SZABに関する方針はまだアナウンスされていないようですが、こうなってくるとやはり、ユーザーにも提供元にもあまり無理のない形で、SZABを使えるようにしておいてもらいたいところですね。現在は、方針を模索中なのであると思おう。

DVD/HDDレコーダー
おぉっ、944さんも!!
うちでは購入1か月半を過ぎて、そろそろまたDVD-RAMメディアをまとめ買いしなきゃなー、といった感じです(ちなみに、メディアは TRANSDISC というところで、9.4Gカートリッジを購入)。
CATVのおかげで、映画はもちろん、時代劇・アニメ・洋ドラ・ドキュメンタリーまで、どん欲に録りためています。はたして見る時間はあるのだろうか。

STOKKE
どうもお金というやつは、使い始めると勢いが付いてしまうもので、上のDVD/HDDレコーダーに始まり、デスクトップPCの新調など出費が相次いでいます。そして、ここにいたってまったく別の方面でほしいものが・・・それは、椅子です。
いま座っているのが、6-7年前に買ったもの。取り立てて特徴の少ないOAチェアです。そろそろ身体にやさしく高機能な椅子に座ってもよかろう。

この種の椅子で有名なのがアーロン・チェア。なるほど機能は豊富で、座面や背もたれがメッシュなのがありがたい。ただどうも、ごてごてした感じが気に入らない。

そうしていろいろ見ているうちに、行き当たったのがSTOKKEの製品です。ノルウェーのメーカーで、バランス・チェアや子供用の椅子を中心に製造・販売しています。
他社の椅子が「いかに、じっとしている状態を楽にするか」というコンセプトで作られているのに対し、ここの椅子は「いかに、じっとしていないでいられるか」がコンセプトのようですね。椅子全体が姿勢に合わせて動く趣向。可動パーツが最小に抑えられているおかげで、デザインはいたってすっきりしています。

仕事に使える椅子ということでよさそうに思えたのが、DUOACTULUM の 2 つ。DUO なんざ、イージーチェアと仕事椅子の二つを兼ねるわけで、在宅作業者にはありがたい。
ただ問題は価格で、DUOだと安いところでも15万円強(税送含)。ACTULUMなら6万で、高機能チェアとしては妥当な値段(決して安くはないが)。でもDUOを見るとねえ。

いずれにしても、実際に座ってみなければわからないものなので、そのうちショールームに出かけたいと思います。

      ---

9B now - 2003.6.11

PDA単体で(ほぼ)完結するお気楽開発環境として、たぶん史上最高のポジションにあるのではないかと個人的に思っている9Bなのですが、やはり弱点もあるわけで、その一つは個人個人に大きく依存していることです。個人の仕事や生活にどうしても左右されてしまう。これは、開発者である944さんしかり、アクティブなプログラム作者しかりです。

とりわけ心配なのが944さんの体調です。掲示板の「病院で点滴」という書き込みがあって以来、音沙汰がないわけで・・・。しかし、ネットでの活動よりはやはり、個人の事情を優先すべきだと思うのですね。もし仕事等の状況が許すならば、ユーザーのことはあまり気にせず、じっくり養生していただきたいです。

で、こんなときこそわれわれユーザー側が盛り上げていきたいところなのですが、どうもこの手のは伝染するらしく、アクティブなユーザー諸氏の多くも何かと忙殺される事態になっています。僕もその一人なわけで、まったく申し訳ない。でも、個人的には今週からポツポツと「9Bプログラムコンテスト」の担当ページに手をそめ始めました。これをしおに、9B ライフを取り戻していきたいところ。

それにしても「黄金の墓」とは、恐れ入りました、いみふめさん

      ---

あれこれ - 2003.6.8

受難
どうも仕事に追われたり風邪をひいたりしたと思ったら、今度は母親が入退院、その後も体調ふるわずと、冴えない日々です。
MI系サイトをあちこち拝見するに、しんどい状況の方も多いように見受けられるのですが、頑張りましょう、お互いに。

SZAB
各所で意見があるのですが、どの言い分もそれなりに理屈や気持ちがわかるのです。僕としては、提供が中止になるも、継続されるも、甘んじてそれを受け入れようという気分です(思考放棄というのかもしれませんが)。
ただ、ザウルス/SZABの提供メーカーが長きにわたって見解を明らかにしないところは、とても残念に感じています。ものを言わないメーカーには、どうも不信を感じてしまうもので。

続・DVD/HDDレコーダー
予約録画とCMカットに明け暮れる日々です。CATVに加入したことで、録るネタには事欠きません。・・・もっとも、録るばかりで、見てる暇がないのが何とも。

それにしても、予約が面倒なのは困ります。
近頃のこの手の製品はEPGで録画予約ができたりするのですが、うちの機械にその機能は(標準では)付いていません。・・・しかし、レコーダー側の予約操作はGUIなので、それほどは困らないのです。

問題は、ホームターミナル(CATVのデコーダ相当の機械)側の操作。最近のテレビチューナーはたいていCATVに対応しているのですが、国内の大半のCATVはホームターミナルを介さないと正しく表示できないようになっているようです。HDDレコーダーの他に、ホームターミナル側でも予約操作をしないことには、どうにもならないのですね。と言うより、むしろホームターミナルの予約に支配される格好です。
でもって、ホームターミナルの予約操作が面倒かつ登録件数が少ない。予約の確認も7セグメントのLEDで表示されるだけで、非常にわかりづらい。

このホームターミナルってやつが不要になりでもしない限り、ケーブルテレビはスカパーに喰われていくだろうなとか考えるこの頃です。

ところでザウルスの赤外線でリモコン操作というのは、わりとよく出るアイディアなのですが、距離が出せないから無理というのが定説になっています。でも、受信側の機械の至近距離に置けばよい予約操作なんかでは、使いようがあるのでは・・・などと思いつつ、SZABが駄目だったのね。いやはや。

さしあたり、まったくの自分用に録画予約の管理プログラムを9Bでこさえたいとは思っています。でも、実行に移せるだけの、物理的・精神的余裕がもうちょいほしいなあ。




 戻 る



 どのページへのリンクもご自由に。
 リンクに関する連絡は無用です。


 - kaol (kaol@officeww.com) -