| ![[総目次]](./img/top.gif) | ![[カテゴリ]](./img/back00.gif) | ![[前]](./img/back01.gif) | GCURSOR - [文字表示] | ![[次]](./img/fwd01.gif) | ![[次カテゴリ]](./img/fwd00.gif) | ![[索 引]](./img/idx.gif) | 
… 表示座標の指定
GCURSOR X,Y
 X: 画面左からの横ドット数
 Y: 画面上からの縦ドット数
	文字列の表示位置を、画面左上角からのドット数単位で指定します。
左上角の座標は0,0になります。
	
文字数単位(桁、行)で表示位置を指定する場合はLOCATEを使用します。
(サンプル 1)
REM 944BASIC 'GCURSOR サンプル'
FOR I=1 TO 240 STEP 20
 GCURSOR 84,I
 PRINT 'こんにちは!'
NEXT I
KEYWAIT
(サンプル 2)
REM 944BASIC 'GCURSORサンプル2'
FONT 96:CLS
FOR I=0 TO 216
 SYNC
 COLORBG 96,96,255:COLORFG 255,32,32
 GCURSOR I,36: PRINT ' ●'
 COLORBG 0,0,0:COLORFG 160,192,96
 GCURSOR 216-I,36: PRINT '★ '
NEXT I
KEYWAIT| ![[総目次]](./img/top.gif) | ![[カテゴリ]](./img/back00.gif) | ![[前]](./img/back01.gif) | GCURSOR - [文字表示] | ![[次]](./img/fwd01.gif) | ![[次カテゴリ]](./img/fwd00.gif) | ![[索 引]](./img/idx.gif) |