-----------------------------
■ voice
  - or how'bout talkin' on pda? -

-----------------------------

  ・ ・ ・ voice '02.08. ・ ・ ・

      ---

アプリ操作はやっぱり奥が深い - 2002.08.27

メールクリップ
SHUさんのメールクリップ的スクリプトを試しました。クリップ・セレクターを介することで、全自動化が実現。
これ、動かしてみるとわかりますが、なかなか壮観です。実用度もさることながら、動きを見るのがむしろ面白いかも。
なお、クリップ・セレクターのペンタッチの座標は、各人の表示位置に合わせて調整する必要がありますね。クリップ・セレクターをワイド表示にしておく必要もあり。

ジェ・スーチャ
ペンの軌跡でアプリやらをゴニョゴニョするプログラム、ジェ・スーチャを公開。昨晩の状態から、ヘルプファイルを修正、プログラムを微調整しています。やっぱり先走らず、一呼吸おいてから公開するべきですね、反省。

このプログラム、一瞬ものすごく実用的&便利な印象を受けるのですが、基本的に役に立ちません(少なくとも僕にとっては)。
入力/編集操作はキーボードを使うし、常駐ランチャとしてはでかすぎるし、そもそもペンの軌跡を幾パターンも覚えられやしません(たぶん、配列を制限いっぱいまで使えば数百は登録できるはずですが・・・)。

しかしまあ、遊ぶにはなかなか面白いのではないかと。

SETPENの取りこぼし?
これを作っていて悩んだのが、時々SETPENの値を取りこぼすこと。いろいろ試した結果、FASTTICK n の数値を大きくする(SYNCをゆっくりにする)とうまく行くことがわかりました。

他アプリ操作は、9B内だけでは完結しないため、なかなか予想通りに動いてくれないことがあります。しかし、そこを探るのが面白いところだったりもするのですね、これが。

      ---

ジェ・スーチャ - 2002.08.27

ジャンクのつもりで作り始めたが、思いのほか面白いかも。
テキトーなネーミングだけど、ロシア語みたいで実は嫌いじゃなかったり。ただ一呼吸おいて「スジャータ」を連想してしまうのが、なんかアレです (アナグラム好きなワタクシ)。

明朝きちんと公開しますが、こんな感じ

      ---

今週は暇がとれたので - 2002.08.23

リファレンスのサイト
9B リファレンスのサイトを立ち上げることができました → http://kamakura.cool.ne.jp/man9b/。今まで少々利用しにくい提供の仕方だったのですが、これで懸案が一部解決です。ZAURUSのブラウザでも見やすくなどなど、まだまだやるべきことは多そうですが・・・。なお、kamakuraに深い意味はありません。

諸事情で、先週末に基本的なHTML変換、デザイン、フリーページの取得は済ませていました。そこで、今週は細かいチェック・修正とリファレンス本体の加筆修正が主体に。今回の改訂は、基本事項(文字列と数値の扱いとか)の注記や記載をできるだけ増やすこと、それとFAQ(OSAさん、ありがとうございます)の内容で取り込めるものは取り込むことが主眼でした。サンプルも前回に比べると少ないながら増やしています。WAVE関連などいくつかはまだですが、サンプルのない項目はだいぶ少なくなっています。

リファレンスもまだまだなのにこんなことをいうのもアレですが、9B開発の周辺環境を見渡すと、そろそろプログラミングガイドや、入門ガイドまたはチュートリアルといったマニュアルがいる頃かな。

WAVEといえば
うーむ、ご紹介ありがとうございます。「すずむしさんでちょこっと遊ぼう」→9B JUNK YARD
もともと「ざうめろ(仮)」の頃に作ったもので、そのころは単音が分かれて発声されたのですね。「すずむしさん」になってから、連続する単音はつながって発声するようになったと思います。プログラムをいじって、毎度休符を入れればいいのですが・・。ちなみにこれ、そのうち9Bで「すずむしさん」スタイルで音階を出せるようになるのでは? と邪推したのも開発をやめた要因。

ところで、HUNTER
TakakiさんのHUNTER、いいですねえ。当たり判定のさじ加減がにくい。画面デザインやゲームバランスも秀逸だと思います。
なぜかやっていて、往時のゲームウォッチを思い出したのですが、モードが2つあるからかなあ? まだまだEasyで1000点を超え始めたところですが、LINE GAMEに続いて細く長くやり込んでいきそうな予感。

クリップボード
OUTPUTで遊んでいて思ったのは、クリップボードのテキストを取得できないかな、ということ。ちょうどSHUさんのところでも、これに近い話題が出ていて、なるほどと思いました。「メールクリップ」に近いものができればたしかに便利そうです。

さて、現状では9Bにクリップボードの内容を取得するコマンドはないようです(OUTPUTはセレクトバッファを使うので、クリップボードのデータとは別物)。
したがって、クリップボードからの貼り込みは、ペンで操作するよりほかありません。本体機能のスケジュールなら「お好みメニュー」を使ってペンタッチで貼り込めるようにする、それ以外のMOREならクリップボード操作用のMOREを使って貼り込む・・・くらいでしょうか。前者はともかく、後者は制御が面倒かもしれません。

OUTPUTをいじり始めて、また他ソフト操作に関心が移り始めているワタクシでした。

      ---

OUTPUTは楽し - 2002.08.21

リファレンスのサンプルを作ろうと、OUTPUTをあれこれいじっていて、いろいろ作りました。
結構量があるし、多少は参考にもなろうかと、OUTPUT 特集なるページを新たに起こしてみました。

同時に、これはしばらく前からできてたやつだけれど、Peepholeというやつも。こういうくだらないのをもっと作らないとダメだな。

      ---

殿様の茶わん - 2002.08.18

なんとなく買った小川未明の童話集に、「殿様の茶わん」という作品があった。

----

たいそう腕の立つ陶器師が殿様に茶わんを献じた。薄手で軽い茶わん。だれもが上等な品であるとほめる。
しかし薄手であるがゆえ、熱い飯や汁を入れると焼けるように手に熱い。殿様は、表には出さないが、食事のたびに心を曇らせる。

あるとき、殿様は山奥の百姓家の世話になる。出たきた食事は厚い茶わんに盛られ、手を焼くことはない。
だれが作った茶わんだと問う殿様に、百姓は名もない職人が作った安物の茶わんだと答える。それに対して殿様はこういう。

「それはそうであろうが、なかなか感心な人間だ。ほどよいほどに茶わんを造っている。茶わんには、熱い茶や、汁を入れるということをそのものは心得ている。だから、使うものが、こうして熱い茶や、汁を安心して食べることができる。たとえ、世間にいくら名まえの聞こえた陶器師でも、そのしんせつな心がけがなかったら、なんの役にもたたない」

(・・・まだもう少しだけ話は続くが、以下は略す。続きが気になる方は新潮文庫などで出ているので、そちらで)。

----

さて、この話。薄く軽くというところで、ついPDAを連想した。

薄さ軽さについては、PDAはまだまだ精進すべき点が多い。この話の薄さ軽さのくだりを、そのままPDAにあてはめるわけにはいかない。
だがたとえば、デザインを優先するあまりユーザーの使い勝手を損なっていないか、小型化を追求するあまり視認性を損なってはいないか・・・などなど、いろいろと読み替えることのできる話であるように思う。

モノに限った話でもない。たとえば僕の商売なら、翻訳指示書に従おうとするあまり、かえってユーザーに読みづらい訳文になっていないか、とか。



お話としては、ちょっと教訓臭が目立ちすぎるかなと思わないでもないのだが、それでもちょっと心に留めておきたい話だった。

      ---

シングルタスク - 2002.08.13

いっぺんにあまりたくさんのことはできない性分のようで、自分のプログラムを作っていると、ほかの人のプログラムを試すのが後手後手になったり、リファレンスマニュアルの作成が間遠くなったりします。

そのリファレンス、独立したページをたてるつもりなのですが、ちと遅れています。実はHTML版を作りかけていて、それができてからにしようと思っていました。ですが、たまには自分のプログラムも作らねば、などと思ってごにょごにょやっているうちに時間は過ぎ・・・。

HTML版、現状はこんな感じです。変換スクリプトの作成に手間取っていて(クロスリファレンスを設定するところでこけています)、体裁まで手が回っていません。したがって、見た目の美しさは皆無、ナビゲーションも皆無・・・。あくまで経過報告と思っていただければ。

      ---

買う(気|金)はないが - 2002.08.08

Linux Zaurusのニュースが多く、つい気になって公開されているソフトをあれこれ見ていました。

Frotzなんかもすでにあるのね (Zorkなど、Infocom系のテキストアドベンチャーゲームをプレイできるインタープリタです)。後、perlがしっかりあるのも個人的にはひかれます。

tkcVideoがまだダメとのことで、気になったのが mplayer (http://killefiz.de/zaurus/ のConsole Tools)。ターミナル(コマンドライン)からムービーを再生できるツール。GUIなし、本当に動画が出るだけみたいな感じだけれど、SL-A300では動くんでしょか?

BASICプログラミングとちょこっと関連があるかも?なのが、ZX4Zaurus (http://killefiz.de/zaurus/ のEmulators)。ZX Spectrumという8ビット機のエミュレータだそうなのだけれど、説明文に曰く "... you can self programming little programs in BASIC."。エミュレータのこととて、パフォーマンスは望めないし、プログラム ファイルの入出力はどうするのかなど気になるところですが、とりあえず遊ぶには面白いかも。

      ---

9B JUNK YARD - 2002.08.07

ずいぶん遅くなりましたが9B JUNK YARDと題して、ジャンクものをいくつか置いてみました。

ジャンクとはいえ、一応は目を通したり、コメントを入れたり、ついいじってしまったりで、時間がかかってしまいました。




 戻 る



 どのページへのリンクもご自由に。
 リンクに関する連絡は無用です。


 - kaol (kaol@officeww.com) -